三枚山ショップ便り(2016.02.15)



 三枚山を歩いた記録や、育成中の草木の開花状況、山野草の分譲情報などを不定期に発信しています。
なお、当ページの情報は生ものです。日付の古いものは、現在対応できないものもありますのでご了承下さい。

 今回は、管理人が分譲用に植栽している野草の中から、早春~春に開花する5種を紹介していきます。

(以下の画像をクリックすると少し大きめの画像が出ます)




セリバオウレン

 セリバオウレンは常緑で、画像の葉は昨年からの越冬葉です。開花は早く、野生では既に開花が始まっている生育地もあります。

セリバオウレン

 分譲向けに用意しているセリバオウレンの中にも、開花し始めたものがありました。花期は比較的長い早春の野草です。
ミヤマカタバミ

 ミヤマカタバミは深山の林床で、3~4月頃に開花のピークを迎えます。白色の、カタバミにしては大きな花をつけます。育成は風通しの良い日陰~半日陰が適していますが、花の時期は陽に当てると、花は上を向いてくれます。

 ミヤマカタバミのページはコチラです。
ラショウモンカズラ

 ラショウモンカズラの花期は4~5月頃で、長く花茎をのばして、シソ科の野草にしては大きな青紫色の花を多くつけます。花後は匍匐枝をのばして各節から根を下ろし新しい芽を出すので、増殖も容易です。

 ラショウモンカズラのページはコチラです。

 ラショウモンカズラの育て方はコチラです。
ヤマルリソウ

 ヤマルリソウは比較的深い山の林縁などの湿った場所に生育しています。花期は3~4月で、新葉は花に少し遅れて展開します。左の画像のヤマルリソウには、既に花序が形成されています。

 ヤマルリソウのページはコチラです。

 ヤマルリソウの育て方はコチラです。
スズシロソウ

 スズシロソウは2~5月頃にかけて、白い小さな花を多数つけます。アブラナ科のスズシロソウの花はとても清楚な印象を受けます。左の画像のスズシロソウには、既に花序が形成されています。スズシロソウも匍匐枝が出るので、増殖は容易です。

 スズシロソウの育て方はコチラです。




トップページへ



inserted by FC2 system